いらっしゃいませ。
『ONEPIECE(ワンピース)』第914話「おこぼれ町」のネタバレありの感想です。
ゾロが助けたお鶴に連れられておこぼれ町へやってきたルフィたち。
お鶴からワノ国の現状と将軍オロチの悪行を聞くことになります。
そこにギフターズが現れます。
彼らの狙いはお玉でした・・・!
お玉復活&お菊登場!
お玉は“邪含草”という草を煎じた特効薬ですぐに回復しました。
ゾロに「効くの早ェな!」と突っ込まれるほどの早さです。
邪を含む草というかなり体に悪そうな名前ですが、驚くべき効力です。
薬を煎じてくれた茶屋の娘はお菊と名乗ります。
ゾロの傷の手当てもしてくれますが、彼女はゾロよりも大柄な女性でした。
913話では力士と一緒にいたので、小柄な女性だと錯覚させられていました。
さらに自分のことを拙者と呼ぶなど、錦えもんとの共通点が多くみられる気がします。
ワノ国の現状と将軍オロチの悪行
お鶴からおしるこを振舞われたお玉。
何てうめぇ食べ物なんだー!
と感動しながら食べるお玉を見て、ルフィは「初めて食ったのか?」と驚きます。
あんなチビ助が腹いっぱい飯食えねェなんて・・・!
と憤るルフィにお鶴がワノ国の現状を話します。
ワノ国は20数年前まで「光月」という氏族に治められていました。
おでん様という人物が山に大きな農園を作り、人々に美味しい食べ物を提供していたそうです。
しかし、現在はオロチが安全な食糧ときれいな水を牛耳っています。
山には役人たちが暮らす町があり、お鶴たちは彼らが使わなくなった物や腐りかけの食糧しか売ってもらえません。
おこぼれ町という名前はここからきているそうです。
僕はこれを読んでいてアーロンを思い出しました。
突然やってきて理不尽な支配をするというところが似ています。
アーロン同様、オロチもかなり胸クソ悪いキャラなんでしょうね・・・
ギフターズの急襲!
突然、お鶴めがけて矢が飛んできます。
この矢はゾロが防ぎます。
撃ったのはギフターズのバットマンです。
オロチ様は反抗的な意思を決して許さねぇ
と、お鶴を狙って来たかのようなセリフを吐くバットマンでしたが、真の狙いはお玉でした。
バットマンに一同の意識が集中している隙に、もう一人のギフターズ、ガゼルマンがお玉をさらいます。
ギフターズってビジュアルからも動物の特徴が顕著に出ていて、何となく戦闘の総合力は高くなさそうです。
一芸に特化したタイプなんでしょう。
今回のように、それぞれの長所を組み合わせて戦うスタイルを得意としているのかもしれません。
お菊は侍だった!?
真っ先にガゼルマンの動きに反応したのはお菊でした。
刀を手に取ると狛犬に飛び乗り、ガゼルマンを追います。
ルフィとゾロも遅れて狛犬に乗ってきました。
お菊はメモを見ながら、ガゼルマンの行き先は“役人街”で間違いないと言います。
さらに、町に今いる“真打ち”は「ホーキンス」「ホールデム」「スピード」の3人だという情報まで持っていました。
お前何者なんだ!?
とルフィに聞かれたお菊は答えます。
やっぱり錦えもんの関係者でしょうか!?
一方、ガゼルマンは「狒々を手懐けたガキを捕えました」と報告の連絡をしていました。
通信の相手はホールデムです。
どうやら、お玉がさらわれた理由は彼女の能力にあるようです。
久々に登場のトラファルガー・ロー!
最後にちらっとトラファルガー・ローが登場します。
ルフィとゾロが役人街へ向かったと報告を受けたローは血相を変えて飛び起きます。
ローはワノ国でもルフィに振り回されることになりそうですね!
ここで次回に続きます。
まとめ
『ONEPIECE(ワンピース)』第914話のネタバレと感想でした。
お玉がすぐに復活してくれたのは良かったですが、すぐにまたさらわれてしまいました・・・
今の所、ワノ国編はお玉を中心に回っていますね。
また、新キャラのお菊にも注目です。
カイドウの一味についてやたらと詳しいし、自分のことを侍というところからも、錦えもんと何らかのつながりがある可能性が高そうです。
刀を持っていますし、彼女の強さも気になりますね!
次回も楽しみです!
コメント