『呪術廻戦』第41話「京都姉妹校交流戦-団体戦8-」のネタバレと感想・考察です。
ネタバレがあるので未読の方はご注意を!
前回のあらすじはこんな感じです↓↓↓
『呪術廻戦』第41話の要点ネタバレ
まずは『呪術廻戦』第41話の要点(ネタバレあり)をまとめてみました。
- タフな釘崎に決め手を欠く西宮
- 反撃に出た釘崎、狙いは西宮の箒
- 西宮は箒のコントロールを失い地面に落下
- 釘崎が猛攻を仕掛けるが、真衣の援護射撃に倒される
- 真衣の後ろには真希が現れ、姉妹対決スタート
西宮を追い詰めた釘崎でしたが、またしても真衣にやられてしまいました。めちゃくちゃ悔しがりそう・・・
『呪術廻戦』第41話のあらすじと感想・考察
いなくても効いている呪言師・狗巻
空中から何度も攻撃を仕掛ける西宮。しかし、パンダ先輩との修行でタフさが増した釘崎は倒れない。
攻撃の出力を上げたい西宮だったが、狗巻の呪言対策として「耳から脳にかけてを呪力で保護する」必要があり、攻撃に全力を注げない。
1回喰らったら勝負がついてしまう「呪言」がいつ飛んでくるか分からない。その事が京都校全体をけん制する効果を生み出していた。
西宮が「真衣ちゃんの苦労」を語る
西宮が再び「真衣ちゃんの苦労」について語り始める。
禪院家はエリート呪術師の家系「御三家」の1つ。そこでは「禪院家相伝の術式」を引き継いだ者以外は落伍者として人生をスタートさせる。
「禪院家に非ずんば呪術師に非ず、呪術師に非ずんば人間に非ず」そんな家に、術式を引き継がない女として生まれた真衣は、一生蔑まれながら生きることになる。

「自分たちが当然のように享受している環境を手に入れるのに、真衣ちゃんたちがどれだけ苦労しているか考えろ」と、西宮は言うのだった。
釘崎の反撃
西宮の真衣ちゃん語りを「うるせえよ」と一蹴する釘崎。
「不幸なら何してもいいのか」「お前らも(呪いとして殺そうとしてる)虎杖がどんな人間か考えたことあるのか」と言い返し、反撃に出る。
芻霊呪法「簪」
釘崎がやみくもに投げていたように見えた釘は、周囲の樹に刺さっていた。その釘が一斉に爆発し、折れた樹が西宮に倒れ掛かる。
樹を避ける為に高度を下げた西宮。そこへ釘崎が飛びかかる。ギリギリかわした西宮だったが、釘崎は箒の枝を一本抜きとっていた。

「男がどうとか女がどうとか、知ったこっちゃねーんだよ!!」
「私はき釘崎野薔薇なんだよ!!」
そう言って釘崎が得意の「藁人形」に箒の枝を打ち付けると、西宮は箒をコントロールできなくなる。
釘崎は落下した西宮をピコピコハンマー(トンカチだと下手したら殺しちゃうので)で殴りまくる!
真希vs真衣の姉妹対決スタート
西宮に勝てそうだった釘崎だったが、真衣の援護射撃を喰らい、倒れる。
携帯で西宮には空から仲間をサポートするように指示する真衣。電話を切ると背後には真希が立っていた。

「仲間呼ばねーの?別に私は2対1でもいいぜ?」と不敵な笑みを浮かべる真希。
しかし、敢えて西宮を呼ばず、真希と1対1で戦おうとする真衣。禪院家の姉妹対決がスタート!
『呪術廻戦』第41話のネタバレと感想・考察まとめ
『呪術廻戦』第41話のネタバレと感想・考察でした。
釘崎が機転を利かせた戦いで、西宮を追い詰めましたが、惜しくも真衣にやられてしまいました。真希は三輪を倒したっぽいので、リタイアは釘崎、メカ丸、三輪の3人でしょうか。
完全に「2級の呪霊を祓う」という本来の目標から逸れていっている団体戦。虎杖vs東堂、伏黒vs加茂も早く見たいですね。
コメント